こんにちは、こやです。
先日の日曜日、子供とどこかお出かけに行こうと思っていたのですが、空はあいにくの雨模様でした。そこで、室内で遊べる遊び場「ぴぃかぁぶぅ 磯子店」に行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
目次
店舗情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 住所 | 〒235-0016 神奈川県横浜市磯子区磯子1-2-1 マリコム磯子 2F |
| アクセス | ・車: 横須賀街道 八幡橋交差点横 ・電車: JR根岸駅徒歩10分 ・バス: 八幡橋徒歩5分 |
| 営業時間 | 10:00~20:00 (19:00 最終受付) |
| 定休日 | なし |
| 料金 | ・入会金: 300円 (初回時は要身分証) ・1時間: 450円 ・延長30分: 250円 ・4時間パック: 990円 ・夕方パック (16時~閉店まで) : 660円 ・遊び放題: 1,100円 |
| 支払方法 | 現金のみ |
| 入場制限 | 0歳~12歳の子供とその保護者 (18歳以上) のみ (保護者1名につき子供3名まで入場可) |
| 駐車場 | あり |
| 電話番号 | 045-753-1398 |
ショッピングモール「マリコム磯子」の中にあり、プラサカプコンと併設されています。ちなみに、ぴぃかぁぶぅ自体もカプコンの経営です。
当日の混雑度

この日は、休日かつ雨のため大混雑。みんな、考えることは同じですね。

入場制限がかかっていて、入場希望者には整理券を配っていました。

整理券をもらって待っている間、併設されているプラサカプコンのゲーム機を見て暇をつぶします。

イベントで、ロボット操縦体験なんかもやっているみたいです。

ただし、体験チケットは抽選式とのこと。今回は、特に応募しませんでした。

待つこと約25分、もらった整理券の番号が呼ばれたので、ようやく入店です。ぴぃかぁぶぅには今まで何度か行っていますが、休日でも晴れの場合はここまで混みませんので、ご安心ください。
フロア紹介
フロアガイドの看板がありましたので、この番号に照らし合わせて、各コーナーの設備をご紹介していきます。

フロアの全体図です。

各コーナーの説明です。 (その1)

各コーナーの説明です。 (その2)
1. プリンスサーキット

プリンスサーキットです。ゴーカートの簡易版みたいな感じです。

この日は、車が3台用意されていました。奥の2台が電動のもので、手前の1台が足でこぐタイプのものでした。自分の番になると、係のお姉さんが誘導してくれて、好きな車の乗り方を教えてもらえます。

うちの子供は、手前のジープみたいな車がお気に入りで、この日は2回乗っていました。
2. エコポニー

エコポニーです。

こんな感じの馬が置いてあります。子供が乗って上下に揺らすと、ローラーで前に進んでいきます。

RODYというおもちゃも置いてありました。小さい子向けの、乗って飛び跳ねて遊ぶおもちゃですね。おもちゃ屋さんでよく見かけます。

見たことのない、ユニコーンのおもちゃもありました。

こんな感じで、子供たちが乗って遊んでいました。
3. セントラルコート

セントラルコートです。いつも、何らかのイベントをやっています。

この日は、みんなで広げたシートの上にボールを転がして、何かのゲームをやっていたみたいです。
4. トイプラザ

トイプラザです。名前のとおり、おもちゃがたくさん置いてあります。

この日は、プラレールで大きな線路が作られていました。乳児などの小さい子でも、割と遊びやすいコーナーだと思います。
5. ジャイアントブロック

ジャイアントブロックです。

大小さまざまなブロックと、小さめの滑り台があります。
6. ボールプール

ボールプールです。ビニール製のボールで埋め尽くされていて、中央に滑り台が付いた遊具があります。

壁には、開いた穴にボールを投げ入れて、点数を競う遊具があります。穴が小さいほど、高得点になっています。
7. ふわふわ ひょうたん島 (クラウドバウンス)

ふわふわ ひょうたん島です。大きなトランポリンですね。ちなみに、フロアガイドだと「ふわふわ ひょうたん島」という名前に、公式サイトだと「クラウドバウンス」という名前になっています。

右の子、すごい飛んでいますね (笑)。まだ小さなお子さんだと、他の子とぶつかってケガをする可能性がありますので、注意してあげてください。
8. ゲームパーク

ゲームパークです。

ガンシューティングやボーリングなどの、ゲームセンターにあるようなゲームがあります。

輪投げやボールを投げるゲームもあります。

乗り物もあります。よくある、お金を入れると動くやつですね。もちろん、ここでは無料で乗れます。

うちの子供は、「開いたり閉じたりするカップヌードルにボールを投げ入れるゲーム」が好きみたいでした。左下の方にボケて写っている青いものは、子供が投げたボールです。
9. ランチコート

ランチコートです。休憩スペースですね。自販機で飲み物やアイスが買えます。

ご覧のとおり、結構広いです。持ち込みも可なので、ここでご飯を食べている家族が多いです。
10. わくわくアドベンチャー

わくわくアドベンチャーです。中に入って遊べる遊具ですね。昔は、プッシュバルーンという大きな風船でできた迷路でしたが、リニューアルされたみたいです。

横から見たところ。

リニューアル後にスペースが余ったのか、隣にはミニボーリングもありました。
11. クイーンスイーツトランポリン

クイーンスイーツトランポリンです。名前のとおり、中がトランポリンになっています。

スイーツというだけあって、ケーキやドーナツなどを模したオブジェでいっぱいです。

どの子供も、かなり激しい感じです。躍動感がすごいですね (笑)
12. レールライド

レールライドです。プラレールとコラボしているようです。

電車の乗り物ですね。乗ってからボタンを押すと、走り出します。

ちゃんと駅名が「ぴぃかぁぶぅ」になっていますね。
13. ジョーカーズサイクロン

ジョーカーズサイクロンです。残念ながら、この日はお休みでした。本来は、空気を入れたタイヤ状のビニールの中に子供が入って、転がって遊ぶものです。
14. サンドパーク

サンドパークです。いわゆる砂場ですが、普通の砂と違ってサラサラしているので、遊んだあとは少し払うだけで大体落とせます。
15. ミニキッズひろば

ミニキッズひろばです。

小さなボールプールと、中に入れる小さな家があります。どちらかというと、乳児向けのコーナーだと思います。

多目的スペースが併設されているので、赤ちゃんのおむつ交換ができます。

また、赤ちゃん休憩室も併設されているので、ミルクをあげることもできますよ。
16. プリンセスフォトスタジオ

プリンセスフォトスタジオです。

女の子向けの服がたくさんあります。お姫様などに変身できるところですね。

うちは男の子なので、使ったことがなくてよく分からないのですが、ちゃんと更衣室や小物なんかもあるみたいですね。
番外. ライド型2足歩行ロボット

プリンスサーキットの入り口あたりで、ロボット操縦体験用と思われるロボットを発見しました。かっこいいですね。今度来たときにまだやっていたら、体験チケットの抽選に応募してみようと思います。
終わりに

いかがでしたでしょうか。
ご紹介したとおり、ぴぃかぁぶぅには数多くのコーナーがあるため、お子さんの年齢や好みに合わせて楽しく遊べると思います。また、室内にあるので雨の日でも遊べますし、値段もお手頃 (パックを使うとさらにお得) ですので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
この日、うちの子供は汗だくになりながら1時間半みっちり遊び、帰りの車の中で爆睡していました (笑)。あとで感想を聞いたら、とても楽しかったみたいなので、また連れていってあげようと思います。


