こんにちは、こやです。
先日、ステーキ宮の戸塚平戸店に、子供と二人でランチに行ってきました。
そのことをブログに書こうとして、公式サイトでお店のことを調べていたら、アクセスのところに何やら気になる記載が。
- 横須賀線「東戸塚駅」から徒歩20分 / 車で10分
私も10年近く東戸塚に住んでいますが、正直、車で行く以外の発想がなかったので、「え?ホントに歩いて行けるの!?」と思ってしまいました。しかも、20分ですよ。想像よりも、かなり早いです。
どうしても気になったので、実際に歩いて行ってみることにしました。
使用したルート
Googleマップで調べたところ、3つのルートが表示されましたが、一番近いコースを選択しました。確かに、20分になっていますね。

高低差については、このルートは2番目に小さく、「上り46m・下り47m」でした。一番小さいルートは、「上り38m・下り39m」なので、そこまで大きな差はないですね。ちなみに、一番大きいルートは「上り87m・下り88m」なので、やめた方がよいと思います。
ルートがかなり複雑そうなので、ケータイの地図アプリ (Google Maps) にあらかじめルートを入力してから、行くことにしました。
実際の様子
駅~オーロラシティまで

東戸塚駅の改札前からスタートです。左手の東口方面に進みます。

出発は、14時53分くらいですね。

階段を下りずにまっすぐ進み、オーロラシティにつながる歩道橋を歩きます。正面に小さく見える、エスカレーターを目指します。
オーロラシティ~住宅街まで

地図アプリの案内で「屋内通路を進む」となっていたので、一度、間違えてお店の中に入ってしまいました。これで、5分くらいロスしたと思います。

オーロラシティのエスカレーターに乗ります。このエスカレーター、かなり長いんですよね。

エスカレーターで上がりきると、もう1つ短いエスカレータがあるので、これに乗ります。

屋上に出るので、そのまま、まっすぐ進みます。

ひたすら、まっすぐ進みます。

さらに進むと、キッズリパブリックという子供向けのお店が見えてきます。

キッズリパブリックには入らず、お店の右側を通り抜けて、階段を目指します。

階段を上ります。

目の前の階段は下りずに、左の細い通路を進みます。

さらに、まっすぐ進みます。

歩道橋を渡り、住宅街の方へ向かいます。
住宅街~ステーキ宮まで

つきあたりを、左に曲がります。

すぐに、右に曲がります。

まっすぐ進んで、つきあたりを右に曲がります。

右に曲がったところです。

そのまま、道なりに下りていきます。

さらに、下りていきます。

下りきったら、まっすぐ進みます。

小さな横道に入ります。最初、本当にここで合っているのか、不安になりました。地図アプリがなければ、絶対に分かりません。

まっすぐ、つきあたりまで進みます。

つきあたりを右に曲がります。

右に曲がったところです。

道なりに、左に曲がります。

正面に階段が見えてくるので、これを上ります。

上りきったら、道なりに右に曲がります。

道なりに、左に曲がります。

つきあたりを右に曲がります。

3つ分かれ道があるところに出ますので、まっすぐ進みます。

再び3つ分かれ道があるところに出ますので、これもまっすぐ進みます。

次の分かれ道を右に進みます。

次の分かれ道を左に進みます。

左に曲がったところです。

ひたすら、まっすぐ進みます。

しばらく進むと階段が見えてくるので、下りていきます。

ひたすら、下りていきます。

下りきったあと、道なりに左に曲がると、

ステーキ宮の脇に出てきます。

ようやく到着です。お疲れさまでした。到着は、15時21分でした。出発が14時53分だったので、28分かかっていますね。途中、道に迷ったり写真を撮ったりしているので、何もなければ、大体20分くらいでしょうか。実際、帰りはまっすぐ帰ったところ、23分で東戸塚駅の改札に着きました。
いや、それにしても疲れました。写真でうまく伝わったか分かりませんが、住宅街のアップダウンが想像よりも激しかったです。リュックをしょって歩いていたのですが、帰ってきたら、背中が汗だくになっていました。11月だからまだよかったものの、これが夏場だったら、倒れてしまいますね。
結論

行けなくはありませんが、おすすめしません (笑)
確かに、駅から徒歩20分くらいで行けますが、
- 坂や階段の上り下りが、思ったよりも激しい
- 住宅街の中を通っていくので、道がとても分かりにくい (地図アプリ必須)
ので、体力と気力をかなり消耗すると思います。私は、正直、着いた後にステーキを食べる気持ちにはなれませんでした。
違うルート2つもGoogleマップで見てみましたが、高低差か道の複雑さのどちらかが悪化するので、どのルートでも結論は変わらないと思いました。
この住宅街の近辺にお住まいの方か、体力がある学生さん以外は、おとなしく車かバスで行った方がよいと思います。


